【ママリュック】マリメッコマザーズバッグ使いやすい人気のbuddy!
本ページにはプロモーションが含まれています。
【ママリュック】マリメッコマザーズバッグ使いやすい人気のbuddyの情報です。
子供が歩くようになったらやっぱり必需品なのはマザーズバッグ(ママバッグ)ですよね。
いろいろネットでどんなのをみんなが使ってるのかなど、参考にてるんじゃないでしょうか?
人気のママバッグって?
みんなが使ってるマザーズバッグは?
使いやすいママリュック?
購入前に失敗したくない疑問と、
人気のママバッグをランキングにしました。
是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
マザーズバッグはトートとリュックどっちがいい?
マザーズバッグはトートとリュックどっちがいいでしょうか?
トートバッグとリュックのメリットデメリットをまとめます。
トートバッグは使いやすい?
トートは大容量を選んだらリュックよりも多く入るのでママリュックとしても充分つかえますよね。
トートバッグのメリット
- パッと肩に掛けられるのですぐに移動できるのも特徴です。
- またガバッと開くので中身が見やすいのも使いやすいですよね。
- 多少はみ出してもいいなら内容量は気にならないくらい大きいのを買えばいろいろ入ります。
トートバッグのデメリット
- 子供を抱っこするときにどうしても邪魔になりがちです。
- 貴重品などを手元に置けないときがあるので防犯上のデメリットが多い気がします。
- 長時間使っている(肩にかけている)と片方の負担が多いので疲れやすいですね。
リュックは使いやすい?
リュックの一番の特徴は両手が空くこと、歩きやすい走りやすいので子供と手をつないで歩くのに邪魔にならないのが特徴ですね。
とっさに走り出す子供を追いかけたりなんかよくありますもんね。
リュックにメリット
- 両手が自由になるのでとにかく楽です。
- 一度背負うと子供のとっさな動きにも対応できます。
- 貴重品をいつも身に着けていれるので防犯上安全になりますよ。
- 長時間使っても負担が少ないですね。
- ベビーカーをお使いならベビーカーで移動するときはかなり重宝します。
リュックのデメリット
- 突然鼻水をだしたり怪我をしたりとよくあるのでテッシュなどを取り出す際に背中から降ろすのが面倒ですね。
- ファスナーを閉めるので内容量に制限があるので大容量タイプを購入した方が無難です。
- 赤ちゃんの時期まで(4歳くらいまで)はリュックは無理です。「ちょっと待っててね」がわかるまでは難しいです。
実際ママバッグとしてトートとリュックどちらも使える!
どちらにもメリットデメリットがあって生活環境やスタイルによってどう使うか、どっちを選ぶかいよって使いやすさは変わってきます。
ではどうやって選んだらいいの?
選ぶポイントとしては時期によります。
赤ちゃんの時期から4歳くらいまではトートバッグの方が使いやすいです。
すぐにタオルやハンカチ、テッシュが取り出せるのがいいですね。
それと抱っこしている時期は肩紐が邪魔になるのでリュックはおすすめできません。
でも子供が成長して4歳を過ぎると、活発になっていきます。
この頃はトートは難しくなりますね。
手をつないで歩いたり、とっさに走り出す子供に対応する場合。
あとは自転車に子供を乗せる時などは荷物を置けなくなるのでリュックが重要な働きをしてくれますよ。
こうなるとリュックはママバッグとして手放せなくなってきます。
失敗しないママバッグの選ぶポイント!
いろいろ入るように大容量のトートバッグ、リュックを買おうと思うのは選ぶポイントとして絶対条件にあると思いますが、
よくネットやショップにあるお洒落なママバッグやマザーズバッグはおすすめできません。
何故なら使っていくうちにまた新しいのが欲しくなるからです。
お洒落ママが使うトートやリュックの失敗
実際お洒落なママバッグを使っしまうと、旦那さんが使ってくれないんです。
レディースもののバッグだと使うのを拒まれてしまいますし、自分用(パパ用)のバッグが欲しいとか、買ってくることになりますね。
で、どうなるかというと、いちいち中の荷物を入れ替えるとかになり、結局面倒なのを避けるために妥協してパパのを使うことになってしまいます。
ママバッグ選ぶポイントはユニセックスのバッグ!これ重要!
男女兼用のトートやリュックを選ぶのがママバッグを購入前に選ぶポイントとして最大の条件です。
ママもパパも使っていける商品、色も黒やグレイなどが一番重宝します。
これ本当です。
やっぱりパパママどっちも使っていけてその場その場で荷物を持ったり渡したりできるのが一番使っていていいです。
ポケットが何個あるとか、大容量だからっていうバッグの機能性もそうですが、「使いやすい」というポイントとしてユニセックスも購入前に選ぶポイントとしておすすめします。
パパにずっとバッグを持ってもらえたりしますよ。
最後に選ぶポイント!
マザーバッグのトートは子供が赤ちゃんから4歳くらいまでが使うやすいのでおすすめです。
ということは先に書きましたが、
リュックを選ぶポイントとして機能性のほかにもう一つ、
「普段使いができるもの」
これが良いと思います。
大きくなって幼稚園の付き添い遠足など、今後いろいろとママさん達とどこかに行事で行くこともあります。
その時に赤ちゃんの時に使っていたトートやいかにもマザーズバッグっていうのはもう必要ないし、ママさんたちとの行事でつかえません。
普段使いもできるようなリュックを最初はママリュックとして使うっていうのが金額面や将来的にもお得ですよ。^ ^
マザーズバッグ(ママリュック)人気おすすめランキング!
トートバッグとリュックをランキング形式でマザーズバッグを紹介します。
|
|
|
|
|
|
普段使いにも使えるママリュック人気おすすめランキング!
|
|
|
|
|
|
【選ぶポイント】やっぱり普段使いも考えるとずっと使っていける!
赤ちゃんから歩くまでの期間は本気のマザーズバッグがいいと思いますよ。
荷物も多いしやわらか素材で赤ちゃんにも安心、いろんな面で考えられて作られています。
歩くようになってからだと一緒に手をつないで歩いたり荷物も減っていくのでリュックがおすすめです。
その中でもその先を考えて普段使いができるリュックがいいですね。
ママさんとの行事や幼稚園でママさんたちと一緒にいく遠足などでやっぱりトート2wayや3weyで使えるような本気のマザーズバッグよりは普段使いに使えるリュックがなにかといいです。
時期や用途に合わせて選ぶのがポイントです。
参考になれば幸いです。
マリメッコ購入前に知っておきたいこと!
【ピックアップ】マリメッコの正規取扱店舗を紹介!リュック以外にもアイテムが豊富!*在庫あるうちにチェック
ピックアップ情報です!
日本総代理店から購入するのが一番おすすめですし、安心できますよね^ ^ もちろんマリメッコのアイテムや種類など日本一の品揃えです。 本物のマリメッコをゲットして素敵な毎日を過ごしてくださいね♪
特徴としてマリメッコ専門店〜北欧の全ブランドを網羅しているショップとして人気のショップです! リュック以外にも種類は豊富で可愛いのが沢山!^ ^ 楽天、Amazon、ヤフーに専門店舗を構えているので全国どこからでもセール価格でお買い物できるので利用者が最も多いお店の一つです! 安心の正規取扱店舗です!
その他marimekko正規取扱店舗の中で特に人気のお店を厳選して紹介しています。
是非お好みのショップを見つけてくださいね♪